研究成果

【著書】

  1. 速水治夫(編著)、古井陽之助、服部哲:『Webデータベース構築技術』コロナ社(2009.09)
  2. 速水治夫(編著)、五百蔵重典、古井陽之助、服部哲:『グループウェア―Web時代の情報共有システム―』森北出版(2007.10)

【学術論文】

  1. 服部哲、横井茂樹、速水治夫:「市民グループのICT利用を可能にするための条件とオンラインツールの活用可能性の検討」社会情報学研究、Vol.13、No.2、pp.39-54(2009.07)
  2. Akira Hattori、Masato Goto、Haruo Hayami:”A Local Safety Knowledge Sharing System for Proactive Management by Citizens”、Journal of Convergence Information Technology、Vol.3、No.4、pp.26-34 (2008.12)
  3. Masato Goto、Akira Hattori、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”A Grassroots Local Safety and Security Information Sharing System Managed by Citizens”、International Transactions on Computer Science and Engineering (GESTS)、Vol.37、No.1、pp.7-16 (2007.01)
  4. Akira Hattori、Sayaka Matsumoto、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”Map-based Public Awareness Building System for Disaster Prevention”、International Journal of Computer Science and Network Security、Vol.6、No.9A、pp.90-96 (2006.09)
  5. 服部哲、安田孝美、横井茂樹:「街のバリアフリー情報共有マップシステムのフィールド実験」社会情報学研究、Vol.9、No.1、pp.113-126(2005.01)
  6. 服部哲、安田孝美、横井茂樹:「街のバリアフリー情報共有マップシステム構築に関する研究」GIS-理論と応用、Vol.11、No.1、pp.71-79(2003.09)
  7. 服部哲、呉寧、安田孝美、横井茂樹:「ディレクトリサービスを利用した都市情報の分散型データベース構築に関する検討」 情報処理学会論文誌、Vol.41、No.12、pp.3307-3313(2000.12)

【国際会議論文】

  1. e-CASE 2011 2011年1月発表予定(ファーストオーサ)
  2. KES 2010 詳細は後日(セカンドオーサ)
  3. Akira Hattori、Kuniaki Tabata、Haruo Hayami:”A Web Service-Based System for Sharing Distributed XML Data Using Customizable Schema”、Proceedings of 2009 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2009)、pp.2560-2565(2009.10)
  4. Akira Hattori、Shigenori Ioroi、Haruo Hayami:”Current Use of Web-based Tools in Citizens’ Groups in Japan”、Proceedings of the 13th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems(KES 2009)、Lecture Notes in Computer Science、pp.631-638(2009.09)
  5. Akira Hattori、Shigeki Yokoi、Haruo Hayami:”Current Use of Web-based Tools in Citizens’ Groups in Japan”、Proceedings of the 2009 International Conference on e-Commerce、e-Administration、e-Society、and e-Education(e-CASE 2009)、pp.1346-1356(2009.01)
  6. Kuniaki Tabata、Akira Hattori:”An Assertion-Based Information Acquisition System Exploiting Hierarchical Structures of Documents”、Proceedings of the 2008 IEEE International Conference on Systems、Man、and Cybernetics(SMC 2008)、pp.1373-1378(2008.10)
  7. Hiroshi Tanaka、Shigenori Ioroi、Akira Hattori、Haruo Hayami:”Demonstration of Intelligent Environment System based on GPS Information Integrated with Cellular and Home Electronics Network”、Proceedings of 2008 4th Advanced Satellite Mobile Systems(ASMS 2008)、CD-ROM、5pages(2008.08)
  8. Akira Hattori、Masato Goto、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”A Regional Safety Information Sharing System Based on CMS and Online Map System”、Proceedings of 11th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems(KES 2007)、Lecture Notes in Computer Science、pp.1073-1080(2007.09)
  9. Masato Goto、Akira Hattori、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”A Web-Based System for Gathering and Sharing Experience and Knowledge Information in Local Crime Prevention”、Proceedings of 10th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems(KES 2006)、Lecture Notes in Computer Science、pp.1079-1086(2006.10)
  10. Akira Hattori、Sayaka Matsumoto、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”Community Awareness Building for Disaster Prevention through Maps”、Proceedings of Digital Learning 2005:The ICT and Education Conference、p.61(2005.10)
  11. Akira Hattori、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”Town Map System for Sharing Accessibility Information Using Card Data Structure”、Proceedings of the IEEE International Workshop on Knowledge Media Networking(KMN’02)、pp.129-134(2002.07)

【国内査読付き口頭発表】

  1. 7月に6本の発表予定(1本がファーストオーサ、5本がセカンドオーサ)
  2. 川口貴之、服部哲、速水治夫:「演習型C言語学習支援システム」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.1449-1451(2009.07)
  3. 渡邉岳志、服部哲、速水治夫:「研究室向けナレッジ共有システムの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.1217-1220(2009.07)
  4. 服部哲、五百蔵重典、速水治夫:「ナレッジ共有に基づく国際会議参加支援システム」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.1211-1216(2009.07)
  5. 佐藤仁美、服部哲、速水治夫:「情報の関連性を重視したWebスケジューラ」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.1206-1210(2009.07)
  6. 速水治夫、渡邊裕一、服部哲、五百蔵重典:「Webサイトアクセスログの時間的・地理的分析システムの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.749-755(2009.07)
  7. 渡辺伸一、服部哲、速水治夫:「ブックマーク自動分類システムの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.235-240(2009.07)
  8. 水越悠太、服部哲、速水治夫:「ノンプログラミングによるサービス構築支援システムの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集、pp.24-77(2009.07)
  9. 三枝優一、服部哲、速水治夫、奥村学:「Wikipediaの語彙資源を利用したインタラクティブ型Web質問応答システム」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.1793-1802(2008.07)
  10. 服部哲、速水治夫:「Webを活用した国際会議発表支援のためのナレッジ収集・共有システム」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.1041-1046(2008.07)
  11. 服部哲、小林直矢、速水治夫:「音楽情報サイトからキーワードを自動取得するWeb楽曲データベースの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.1037-1040(2008.07)
  12. 勝井美沙緒、服部哲、速水治夫:「RSSを情報源とする書籍データベースの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.1023-1029(2008.07)
  13. 渡辺伸一、服部哲、速水治夫:「統合ブックマーク生成システムの提案」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.805-810(2008.07)
  14. 松本義隆、服部哲、速水治夫:「自動処理可能なビジュアルメタグループウェア」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.285-288(2008.07)
  15. 水越悠太、服部哲、速水治夫:「対面協調作業支援システムの基盤としてのタンジブルユーザインタフェースの評価」マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集、pp.278-284(2008.07)
  16. 服部哲、田畑邦晃:「XMLを活用した分散福祉情報共有方式の提案と試作」情報科学技術レターズ、FIT2007情報科学技術フォーラム、pp.361-364(2007.09)

【研究会・全国大会など】

  1. 9月のJSIS長崎大会とFITで発表予定。FITはセカンドオーサ
  2. 1月~3月において数本の研究会発表(1本はファーストオーサ、残りはセカンドオーサ)
  3. 服部哲、桑原一聖、速水治夫:「地域的広がりと時間的変遷のある地域情報を管理可能なシステムの提案」2009年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会、pp.126-129(2009.09)
  4. 田中博、新巻洋一、服部哲、五百蔵重典:「”ケータイ”を用いた場所情報投稿・共有システムの提案―ITを活用した情報共有による地域コミュニティの活性化を目指して―」ITを活用した教育シンポジウム2008講演論文集、第3巻、pp.59-62(2009.03)
  5. 小川一昭、服部哲、速水治夫:「視聴者からのコメント情報を用いたダイジェスト動画擬似生成の提案」情報処理学会研究報告、Vol.2009、No.33、pp.145-150(2009.03)
  6. 桑原一聖、服部哲、速水治夫:「地図APIとタイムラインAPIのマッシュアップによる時系列地理位置情報表示、Vol.2009、No.33、pp.109-114(2009.03)
  7. 渡邊裕一、服部哲、速水治夫:「IP地理位置情報を付加したアクセスログの時間的空間的分析システムの提案」情報処理学会研究報告、Vol.2009、No.33、pp.103-107(2009.03)
  8. 佐藤仁美、服部哲、速水治夫:「複数のビューで提示可能な協調作業管理システムの提案」情報処理学会研究報告、Vol.2009、No.33、pp.19-24(2009.03)
  9. 新巻洋一、服部哲、五百蔵重典、田中博、速水治夫:「GPS携帯を用いた場所にリンクした情報共有システムの設計と基本評価」情報処理学会研究報告、Vol.2009、No.3、pp.133-138(2009.01)
  10. 後藤昌人、近藤真由、服部哲、安田孝美、横井茂樹:「地域情報における専門情報と草の根情報の融合によるコンテンツ開発の可能性について」2008年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会論文集、pp.346-349(2008.09)
  11. 服部哲、横井茂樹、速水治夫:「関東地域の市民活動団体のIT利用調査とWebツール活用可能性の検討」2008年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会論文集、pp.178-181(2008.09)
  12. 餘澤勝巳、服部哲、田中博、速水治夫:「GPS携帯とWeb APIを用いた移動履歴表示システムの開発と基本評価」電子情報通信学会 2008総合大会講演論文集(通信講演論文集2)、2008-IS-103、p.163(2008.03)
  13. 新巻洋一、服部哲、田中博、速水治夫:「マッシュアップによる位置-住所情報変換ツールの試作」電子情報通信学会 2008総合大会講演論文集(通信講演論文集2)、2008-IS-103、p.145(2008.03)
  14. 近藤真由、後藤昌人、服部哲、安田孝美、横井茂樹:「地域ポータルサイトにおけるCMSの実践的活用と今後の課題―」情報処理学会研究報告、Vol.2008、No.16、pp.29-34(2008.03)
  15. 田中博、五百蔵重典、服部哲:「プレゼンス情報取得プラットフォームの構築と基本評価―研究・教育活動のための基盤としての活用に向けて―」ITを活用した教育シンポジウム2007講演論文集、第2巻、pp.5-8(2008.03)
  16. 近藤真由、後藤昌人、服部哲、安田孝美、横井茂樹:「CMSの活用による市民を主体とした地域ポータルサイトの運営・管理」2007年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会研究発表論文集、pp.44-47(2007.09)
  17. 後藤昌人、服部哲、近藤真由、安田孝美、横井茂樹:「市民を主体とした地域ポータルサイトの構築と運用について」コンピュータ利用教育協議会PCカンファレンス 論文集、pp.65-66(2007.08)
  18. 服部哲、後藤昌人、安田孝美、横井茂樹:「地図サービスとCMSの連携による安全情報共有システム」情報処理学会研究報告、Vol.2007、No.32、pp.43-48(2007.03)
  19. 服部哲、田畑邦晃:「XML/Webサービスを利用した分散福祉情報共有システム」情報処理学会第69回全国大会講演論文集(4)、pp.393-394(2007.03)
  20. 鈴木孝幸、鷹野孝典、服部哲、宮崎剛、松田三知子:「Blackboard Learning Systemを講義支援システムとして活用した学生参加型の情報工学リテラシー教育の試み」ITを活用した教育シンポジュウム2006講演論文集、第1巻、pp.43-46(2006.03)
  21. Masato Goto、Akira Hattori、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”Local Risk Management Information Sharing System”、The 4th Symposium on “Intelligent Media Integration for Social Information Infrastructure”、pp.75-76(2006.01)
  22. 後藤昌人、服部哲、安田孝美、横井茂樹:「CMSの活用による地域住民間での危機管理情報の収集・共有システムに関する提案」情報処理学会研究報告、Vol.2006、No.96、pp.61-66(2006.09)
  23. 服部哲、後藤昌人、安田孝美、横井茂樹:「CMSを活用した地域危機管理情報の収集・共有システムの試作」第11回日本社会情報学会大会発表要旨集、pp.175-176(2006.09)
  24. 後藤昌人、服部哲、安田孝美、横井茂樹:「CMSを活用した地域危機管理情報の収集・共有に関する検討」第11回日本社会情報学会大会発表要旨集、pp.173-174(2006.09)
  25. 服部哲、田畑邦晃:「テンプレートを利用した分散XMLデータの共有システム」第5回情報科学技術フォーラム講演論文集、pp.437-440(2006.09)
  26. 服部哲、松本早野香、安田孝美、横井茂樹:「カードイメージによる街の情報共有マップの防災分野への応用に関する検討」情報処理学会研究報告、Vol.2004、No.97、pp.35-42(2004.09)
  27. 服部哲、安田孝美、横井茂樹:「カードイメージによる街のバリアフリー情報共有マップシステムのフィールド実験と評価」情報処理学会研究報告、Vol.2004、No.50、pp.25-31(2004.05)
  28. Akira Hattori、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”Cards and Map Association for Sharing Accessibility Information”、Second Symposium on “Intelligent Media Integration for Social Information Infrastructure”、pp.108-113(2004.01)
  29. 服部哲、安田孝美、横井茂樹:「カードデータ構造を利用した街の情報マップの実現に向けたシステム構築と検討」第8回日本社会情報学会大会発表要旨集、pp.46-47(2003.10)
  30. 服部哲、安田孝美、横井茂樹:「カードイメージによる街のバリアフリー情報共有マップに関する研究」平成13年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集、p.259(2001.11)
  31. 服部哲、安田孝美、横井茂樹:「街のバリアフリー情報共有マップシステムに関する研究」第6回日本社会情報学会大会発表要旨集、pp.42-45(2001.10)
  32. 服部哲、呉寧、安田孝美、横井茂樹:「都市データの分散データベース構築に関する検討」電子情報通信学会技術研究報告、Vol.99、No.488、pp.7-12(1999.12)
  33. 呉寧、服部哲、安田孝美、横井茂樹:「LDAPによる分散都市計画システムの構築」日本バーチャルリアリティ学会第4回大会論文集、pp.321-322(1999.09)
  34. 服部哲、呉寧、安田孝美、横井茂樹:「3次元都市データの分散データベース構築に関する検討」平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集、p.278(1999.09)

【紀要論文】

  1. 服部哲、田畑邦晃:「アジャスタブルスキーマを利用した分散XMLデータの共有方式―福祉情報を対象にしたシステムの試作と検証―」神奈川工科大学研究報告(理工学編)、No.32、pp.39-48(2008.03
  2. 服部哲、田畑邦晃:「Webサービスによる分散XMLデータの共有方式」神奈川工科大学研究報告(理工学編)、No.31、pp.1-10(2007.03)
  3. 服部哲、松本早野香、安田孝美、横井茂樹:「地域住民向け地図ベースの防災情報集積・共有システムの開発と評価」神奈川工科大学研究報告(理工学編)、No.30、pp.53-59(2006.03)
  4. 小川秀夫、服部哲:「自然画像からの顔の検出」愛知教育大学研究報告 自然科学、第47輯(1998.03)

【その他】

  1. 特許も出願
  2. 知識関連で執筆中(2本)
  3. 2010年も厚木市受託研究あり
  4. 納富一宏(代表者)、相浦宣徳、山内俊明、服部哲:「厚木市地域連携ポータルサイト顧客満足度調査報告書」厚木市受託研究報告書、96pages(2009.03)
  5. 小宮一三(代表者)、納富一宏、相浦宣徳、山内俊明、服部哲:「厚木市地域連携ポータルサイト顧客満足度調査報告書」厚木市受託研究報告書、66pages(2008.03)
  6. Akira Hattori、Sayaka Matsumoto、Takami Yasuda、Shigeki Yokoi:”Map-based community awareness building system for natural disasters”、Digital Learning Weekly e-Newsletter、Vol.Ⅰ、No.Ⅳ、16pages(2006.01)
  7. 服部哲、松本早野香、後藤昌人、立岩佑一郎:「地域防災情報共有マップの作成」平成15年度愛知県学生提案型地域づくりモデル事業成果報告書、27pages(2004.03)
  8. 安田孝美、横井茂樹、服部哲:「『住民参加型』街のユニバーサル情報共有マップシステムに関する研究」平成15年度財団法人名古屋都市センター研究助成報告書、39pages(2004.02)