作成者別アーカイブ: admin

サイト更新

お疲れ様です。

サイトメニューを少し変えました。
2011年度のメンバー紹介を「過去の研究室メンバー」ページの下に移動しました。

また、2012年研究室メンバー紹介ページの親を教員紹介から
研究室紹介に変更しまた。

by まつだ

Googleマップのプラグイン(1)

Googleマップ使ってみました

1.MapPress Easy Google Maps


2.Google Maps v3 Shortcode

by はっとり

昨日はセミナーがありました

どうもまつだです。
昨日は卒研生による初のセミナーが行われました。
服部研究室からは、鈴木、西仲野、瀧の3人が発表しました。
発表後の質疑応答では速水研究室の院生や他の卒研生からアドバイスや提案などもあったため、非常に有意義な時間になったと思います。
僕も来週に発表があるので遅れをとらないように準備していきたいと思います。

そして、来週の懇親会に向けての買出しも行いました。

それでは。

byまつだ(買出しお手伝い担当)

2012年服部研究室メンバー紹介

こんにちは、Mazdaです。
本当は全員書き終えた時点で更新しようと思いましたが、
遅れると今更感がありそうなのでできている時点で公開します。

書いていない人は早めに書いてくださいね!!!!

by まつだ

追記(4/19 17:20)
メンバー全員書き終えました。
お疲れ様です。

ヘッダー画像更新

まつだです。

デフォルトのままだったヘッダーの画像を入れ替えました。
メニューバーが黒だったので夜景写真を選んでみましたが、いかがでしょうか?
暫定的に入れ替えたのでよい写真があれば後日改めて入れ替えたいと思います。

写真情報
日時 2011/08/31 19:36
場所 長野県諏訪市 立石公園

by Mazda

4月です。

いつから書き始めていいのかわからないので勝手に始めます。
こんにちは、服部哲研究室に一次配属された松田です。

今年は例年より桜が満開になるのが遅く・・・といいましても、もうそれなりに散ってしまいましたが。
数日前はきれいに咲いていましたけど・・・こんな感じに。
桜_KAIT工房前
KAIT工房前から(昼)

夜桜
第3食堂前から(夜)

そんな感じで、卒業が遅れることがないよう一年間がんばりますのでよろしくお願いします。

by まつだ

研究ネタ

【ソーシャルメディア】
-ソーシャルメディアにおけるユーザ間の潜在的関係の可視化手法の提案
–http://ci.nii.ac.jp/naid/110008726192/
-市民の表現活動のためのソーシャルメディア(場)をデザインする
–http://ci.nii.ac.jp/naid/110007891133/
-Twitterにおけるコミュニケーションの社会ネットワーク分析
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/4H-3.html
-動物園のための ソーシャルメディアを活用した積極的な知識提供モデルの提案
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/6ZE-2.html
-コメントマイニングによる動画視聴者の感情推移の推測とレコメンドサービスへの応用
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/6ZE-6.html
-ソーシャルメディアを利用した写真感情データベースの提案
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/5B-3.html
-[セッション]自然言語処理とソーシャルネットワーク解析(座長はI科のO先生)
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/html/program/program3.html
-つぶやきに基づいたユーザ推薦システムの提案
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/5N-2.html
-リツイート率の算出による価値あるツイートの発見手法
-Twitterを用いたイベント検索サービス
-動画共有サイトにおけるコメントを利用した動画自動タグ付け手法
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/4P-2.html

【位置情報】
-GLoBEs: ソーシャルメディアにおける位置情報を用いたグループ検出機構
–http://ci.nii.ac.jp/naid/110008583934/
-位置情報を重視した情報共有サービスの実現
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/4H-1.html
-スマートフォンとFacebookページを連携した地域情報のガイド・コミュニケーションシステムの提案と試作
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/6ZE-7.html
-位置情報を重視した情報共有サービスのスマートフォンへの実装
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/6Y-2.html
-位置情報付きツイートからのイベント検出手法の提案
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/5B-1.html

【災害情報・災害時支援】
-ソーシャルメディアによる被災地ニーズの分析
–http://www.nri.co.jp/opinion/it_solution/2011/pdf/ITSF110703.pdf
-災害時の情報コミュニケーションと行政機関の取組み
–http://act2.icep.or.jp/icep_news/pdf/1445/doc_files/icep_news/icep_news_75_3.pdf?id=75
-GISを利用したリアルタイムハザードマップシステム
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/2ZE-5.html
-スマートフォンを利用した危険情報の共有
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/5G-1.html
-Twitterを活用した災害時周辺情報の収集と情報精度の評価システム
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/6ZE-4.html

【そのほか】
-スマートフォンを用いた学内見学支援アプリケーション
–http://www.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/74program/data/pdf/2C-6.html

by はっとり

あけましておめでとうございます。卒論の時期ですね。

皆様こんにちは。親泊です。覚えていらっしゃるでしょうか?
最近は熊ノ細君が頑張って更新していたので、たまには自分でも…と思いまして、こうして書いているところです。

いまさらですが、新年明けましておめでとうございます
久しぶりにブログを見てみたらびっくり、新年のあいさつしていなかったんですね。
これだと先生の面目丸つぶれだとか思ってしまいました…。

なぜ半月も書けなかったのかというと、そう。
あの地獄が来ましたよ。
卒論。
おとといの11日、卒論の第0事案を服部先生に提出し、昨日ドキドキの添削面談でした。
皆血走る目をパソコンに向けつつ、眠い目をこすりつつ、自分のこの一年間で作り上げた成果をどう伝えれるか、頑張りました。
多分皆さん殆ど直す形になりましたが、私はやっと卒論の完成形が見えてきた感じです。
え?遅い?そ、そうですよねぇー…orz
0事案を書いている時は、「こっ、こんなんでいいのかおいっ!!」とか思いながらポチポチ書いていましたが(正直なところ、全部書き直せと言われると思っていました)、添削して頂き、直すところも明白になったので、あとは自分の納得いく、尚且つわかりやすい論文を書けるよう努力します。
そして2月の卒研発表後にここでうれしいお知らせができるよう、研究室一丸となって頑張ります。
よろしければ応援よろしくお願いします。

ちょっとここで研究室の話を。
12月に次期4年の第1次研究室配属が決定し、うちの研究室にも3年生という若い花がちょくちょく来るようになってきました。
元々3年生が顔を出してくる研究室だったので、決定したメンバーを見ると話したことのある子ばかり。
来年も騒がしい研究室になりそうです。
このブログも多分3月までなので、私たちのコメントはそれまでですが、閲覧してくださっている方々は来年度のブログを楽しみにしてください。
もしかしたらブログじゃないかもしれませんが…。
その時はご了承ください。(^_^;)

そろそろ卒論に戻りましょうか。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
長文・乱文で読みにくかったと思います。すみません。
できるだけ更新していければと思っておりますので、よろしければお付き合いよろしくお願いします。

服部研のデブ担当 親泊

PS.今日は画像無いです。すみませんm(_ _)m